橋梁
道路設備
開発技術
2021年度
ダウンロードページ
CMI報告
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2003年度
2004年度
お知らせ
展示会・講習会
技術検定試験
意見募集
施工総研について
施設
施設
施設貸与情報と、施設全体のマップです。
材料試験研究センター
万能試験機・油圧式耐圧試験機・精密万能試験機などを用いて試験を行います。
疲労試験研究センター
各種、疲労試験機を用いて疲労試験を行います。
ROPS試験設備
建設機械の転倒時における運転員の保護構造(Roll Over Protective Structure)の性能…
屋外施設
屋外の大型試験機などを用いて、各種試験を行うことができます。
コンクリート試験設備
二軸強制練りミキサ・大型供試体試験装置などを用いて、各種コンクリートの試験を行うことができます。
岩石試験設備
岩石試験用コア採取機・端面仕上げ機・超音波速度測定器などを用いて、岩石の試験を行うことができます。
試験棟
各試験棟の紹介をします。
業務内容
業務内容を紹介
建設機械の評定等
建設機械の評定等の業務を行います。
建設機械等の開発
建設機械の開発改良・安全対策・環境対策・災害対策・環境試験等の開発を行います。
情報化施工
最新のIT技術を利用した施工技術の 開発・運用により、施工の省力化、安全性の向上を図ります。
トンネル
調査・計画・設計・施工・維持管理の 各段階において、技術的なサポートを行います
橋梁
橋梁の調査から維持管理まで、あらゆる場面でサポートします。
ダム
堤体材料に関する試験・検討、コンクリートの変状対策検討や劣化診断、施設管理の効率化検討等を通じて、ダムの施工や…
機械化施工
軟弱地盤、大規模土木、舗装など、試験分析から現実実験などにより、あらゆる課題に対処します。
検査、評定、証明および認定
材料試験・疲労試験・建設技術審査証明事業等を行います。
積算・機械損料等
標準歩掛りの調査・検討、基礎価格・賃料調査、特殊工事の歩掛り検討を行います。
その他の取組み
施工総研のその他の取り組みについてご紹介いたします。。
新技術開発研究会
豊かな国民生活と社会を構築するためには、建設分野における技術研究開発の一層の推進が求められています。建設分野に…